iモードメール転送

iモードメールをmoperaのメールアドレスに転送します。
darkmarkさんのスクリプトを利用させていただきます。
ありがとうございます。
ウチではlinuxサーバが常時稼動していますので、
perl版をこちらで動かしたいと思います。


ただ、現在のスクリプトはα版のためか、
常駐をサポートしていませんので、
簡単なスクリプトを書いて、監視&再起動したいと思います。


以下がそのスクリプト。ファイル名は"watch_proc.py"。
python 2.4.3で動作確認しています。


ちなみに動作は無保証です。
利用する場合は自己責任でお願いします。

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-

import os
import commands
import logging

# スクリプトのフルパス
proc_path = "/home/***/gateway.pl"
# ログレベル
log_level = logging.INFO
# ログ出力先
log_path = "/home/***/watch_proc.log"

def main():
    logging.basicConfig(level=log_level,
                        format='%(asctime)s %(levelname)s | %(message)s',
                        filename=log_path,
                        filemode='a')

    r = commands.getoutput('ps -ef | grep %s | grep -v grep' % proc_path)
    if r == '':
        os.system('%s > /dev/null 2>&1 &' % proc_path)
        logging.warning('proc has started.')
    else:
        logging.info('proc exists.')

if __name__ == '__main__':
    main()


そしてcrontabにこのスクリプトを登録しておく。
以下のファイルを用意する。ファイル名は"watch_proc"。

*/1 * * * * python /home/***/watch_proc.py


crontabに登録。

$ crontab watch_proc


これで目的は達成できました。
まぁ、perlスクリプトに手を入れればいいんですが。。


※2009/08/17 スクリプトを一部修正